こだわりの芋焼酎を鹿児島から全国へお届け
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:634
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ... 32 次のページ»
2025年04月01日
桜が咲き始めましたが、急に寒くなり冬に逆戻り。
身体がついていきません。

4月からまた食品の値上げが始まります。
暗い話題が多い日々の中、桜がつかの間の癒しとなります。
今年も桜を見れたことに感謝です。
2025年03月01日
3月になりました。
暖かくなりましたが、このまま春に向かっていくと嬉しいですが
また寒波が来るでしょうか。
あまり温度差があると体がついていきません。
回復が遅い気がします。

今年の桜はいつでしょうか。
待ち遠しいです。

2025年01月31日
 今年も1ヶ月が過ぎました。1ヶ月があっという間です。
朝夕の寒暖の差が激しく、なかなか体がついていきません。

今月は穏やかな月でありたいものです。
2025年01月02日
明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いします。

世の中が暗く感じ昭和が良かったと思うのは
わたしだけでしょうか。

今年も健康で穏やかな年でありますよように。

2024年12月05日
 「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に登録されました。本当に喜ばしいことと思います。
麴菌を使い、その土地の水、穀物を使い造られたもので、先人より代々受け継がれてきたもので、
神様へお捧げする尊きものです。

日本酒、焼酎、泡盛、みりんなどですが、私は鹿児島県なので焼酎がやはり馴染み深いです。
業界の方はもちろん原料を作る農家の方、販売に携わる方々がひとつとなって今日まで続いてきたように
思います。

酒は奥深いものだとしみじみ感じました。
2024年12月02日
12月です。
あと1ヶ月で今年も終わると思うと信じられません。

11月30日は同級生のお別れの会でした。宇都博徳さんといいます。
サウルス設計事務所を主宰され多くの作品を残しました。
誰にでも優しく穏やかな人でした。
彼のおかげで同窓会もまとまり楽しい時間を過ごすことが出来ました。
感謝しかありません。

11月30日は父の命日でもあります。
99歳の父はどうだったのだろうかと思うと寂しくもあり、楽しくもあります。
元気で来年を迎えたいと思います。
2024年11月26日
 寒くなりました。
秋を飛ばして冬になった感じです。
もみじも色づくことなく緑のままです。
四季が二季になるのかと思うほどで
季節もあくせくと過ぎ行くのは寂しく感じます。

もうすぐ12月。早いものです。
2024年11月01日
早いもので11月です。
今年は暖かく、とても紅葉には程遠いです。
しかし大谷選手、山本投手所属のドジャースがワールドで優勝し、こちらは気分が高揚しました。
移籍1年目で目標を達成され、すごいの一言ですが、野球はもちろんですが人として立派だと多くの人が語っており
納得することでした。

今年もあと2ヶ月。体調に気をつけて頑張りたいと思います。
2024年10月12日
 日中は暑い毎日ですが、朝夕はひんやりとしてきました。
外に出ると金木犀の香りが漂い、萩の花が咲いていました。

やっと秋になったと実感します。
2024年10月01日
 10月になりました。
まだまだ暑く半袖です。

昔なら長袖を着ていたと思います。
今年は台風も多いです。
どんな世の中になるのかなと思います。
2024年09月03日
 9月になり、朝夕は少し涼しくなりました。

台風10号が何とか通りすぎました。木の枝が折れたりしましたが、これで治まり
よかったと思います。

穏やかな9月であることを祈ります。

2024年08月06日
 連日のオリンピック放映を手に汗握りながら見ています。

柔道団体戦もすごく感動しましたし、体操男子の団体戦など胸を打つものでした。

また昨夜行われた男子バレーボールのイタリア戦。
2セットを先取していけるのではと思いましたがフルセットとなり惜敗。
選手の皆さんは本当に悔しかっただろうと思います。

どの選手も胸を張って帰ってきてほしいと思います。
お疲れ様でした。そしてありがとうございます。

これから後半戦。しっかり応援しようと思います。
2024年08月01日
 暑い毎日です。
私が小学生の頃は30℃を超えると「すごい」という日々でしたが、最近はこれが当たり前になりました。

将来は40℃が当たり前になるのかもしれないと思います。

毎日、暑い中、パリオリンピックの選手の活躍に胸が熱くなります。
この場に立つまでの努力は計り知れないものと思います。

全日程が終わるまで全力で応援したいと思います。
2024年07月14日
 三連休の中日、大雨となりました。
避難所も開設されて緊張の時間です。

大雨が来ないと梅雨が明けないのかと
思うほどです。
雨は恵の雨でもありますが
自然の怖さを思い知る時間でもあります。
2024年07月01日
 今年、前半が終わりました。あっという間の6ケ月でした。

友人が大きな手術をして、とても心配しましたが元気になりほっとすると同時に、健康のありがたさを実感しました。
さて毎日の雨。湿度の高さに閉口します。
年々、気候がおかしいと思うのは私だけでしょうか。
7月はどんな月でしょうか。
2024年06月01日
 6月になりました。
5月は、様々なことがありました。
5/31には明け方に地震があり、久々に飛び起きました。
穏やかに暮らしていることは決して当たり前ではないと思えます。

さて今月は久しぶりに東京でOLをしていた頃の同期と会う機会に恵まれました。
年は取っても、変わりなくお元気な様子に嬉しくもあり、懐かしくもあり。

綾小路きみまろは「あれから30年」ですが、こちらはあれから40年。
私も高齢者です。



2024年05月12日
 今日は母の日です。
雨が降り外出を控えたのでお花も買えず、1日中家の中で過ごしました。

さて鹿児島市の山形屋百貨店が経営再建に取り組むとのこと。
是非頑張ってほしいと思います。

私が小さい頃は山形屋に行く時はおめかしをして行く特別な場所でした。
一通り買い物が終わると6階の食堂でお子様ランチを食べたり
時にはフェニックスというレストランでお昼を頂くのがご馳走でした。

また地下の金生饅頭の機械は魔法のようで時間が経つのも忘れて見入っていました。
各階にある喫茶店はどこも温かい雰囲気で、私はホットケーキが大好きでした。
山形屋は私に限らず多くの人にとって、たくさんの思い出が詰まった場所です。

是非立ち直ってほしいと思います。


2024年05月01日
 五月になりました。四月は雨ばかりの毎日でしたので今月は晴れた日が多いといいなと思います。
季節は初夏。お花も一斉に咲き始めました。

令和2年の母の初盆に伯母が送ってくれたミニ胡蝶蘭が咲きました。
その伯母も令和3年に亡くなりました。
この花を見ると伯母を思い出します。


2024年04月14日
 葉桜の季節になりました。本当に桜は、あっという間だなと思います。
4月もまだ半ばなのに柑橘系の花や初夏の花が咲き始めました。
以前は、もう少し季節はゆるやかに移ろっていたように思いますが
世の中も季節も今は慌ただしく感じます。

雨も多く、これからは草取りが待っています。
2024年04月01日
 桜の美しい季節となりました。
3月は、いろいろなことがありました。
まず嬉しいニュースとして愛子内親王が大学をご卒業なさったこと。
立派に成長されたお姿に胸が熱くなりました。

いよいよ新年度、素晴らしきことが待っていますように。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ... 32 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス