店長日記

六月灯

2011年07月16日

 7月になり鹿児島の風物詩、六月灯が始まりました。15日、16日は照国神社の六月灯です。「六月灯」の始まりは島津19代藩主・島津光久候が上山寺の観音堂を再建した折、旧暦6月18日に沿道に燈籠を揚げ道の明かりにしたのが始まりとか。また種子油を神社に献じて人馬の無病息災と病害虫の根絶を祈った「お灯明あげ」が始まりという説もあります。

 鹿児島にいた頃、六月灯が始まり、「白熊」を食べて夏が来たと感じたものです。今日は「白熊」を食べようかな。
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット