母の日
2011年05月08日
今日は、母の日。昭和ひとけた生まれの母は、おかげさまで元気です。ごく普通にカーネーションをあげました。小さい頃は、お小遣いを貯めてハンカチを買ったり小物入れをあげたり、何だか昔の方がこだわっていたような。
さて、薩摩は、かつて男尊女卑といわれていました。なかなかどうして、薩摩は男性を支える女性が強かったと思うのです。日露戦争でバルチック艦隊を破った海軍の東郷平八郎は薩摩の出身ですが、江戸時代、薩英戦争が勃発した頃は、まだ十代でした。兄に連れられて戦争へと向かう時、母が一言「負くんな(負けるな)」と言って送りだしたそうです。母は強し。