こだわりの芋焼酎を鹿児島から全国へお届け
ホーム店長日記人それぞれの花紫美
店長日記
人それぞれの花紫美
2011年06月04日
 かつてこの店長日記にも書きました小学校の恩師から葉書が届きました。庭にヤマアジサイが咲いたとのことで、その美しい紫の写真が添えられており、「我が家ではこの花を花紫美と呼ぶことにします。」という文で結んでありました。
 花紫美とは架空のものなので、人それぞれが想う花がある気がします。
紫の花といえば,沈丁花、すみれ、モクレン、菖蒲、クレマチス、ラベンダー、紫陽花、萩、シクラメン、などなど。たくさんあると思います。紫の花って、どれくらいあるのかなと考えるのもおもしろいものです。染料の原料である紫草の花は意外なことに白色なのですが、一度見てみたいと思っています。また南国育ちの私にとって北海道のラベンダー畑には憧れがあり、こちらもいつか行けたらいいなと思います。私にとっての花紫美は、まだ定まらない気がします。
 先生の葉書を読みながらいろいろなことを考えましたが、先生は達筆で、この先生をもっても私の汚い字の修正は無理だったかと、梅雨の空のような気持ちになりました。

写真の花は我が家の庭に咲いた菖蒲です。紫衣誉と札に書いてありました。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス