「伝統的酒造り」無形文化遺産登録
2024年12月05日
「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に登録されました。本当に喜ばしいことと思います。
麴菌を使い、その土地の水、穀物を使い造られたもので、先人より代々受け継がれてきたもので、
神様へお捧げする尊きものです。
日本酒、焼酎、泡盛、みりんなどですが、私は鹿児島県なので焼酎がやはり馴染み深いです。
業界の方はもちろん原料を作る農家の方、販売に携わる方々がひとつとなって今日まで続いてきたように
思います。
酒は奥深いものだとしみじみ感じました。