店長日記

face bookに思う
2012年01月27日
友達に誘われてface bookに登録しました。まず驚いたことは、世の中には同姓同名があるということ。知ってはいましたが、別の自分がいるみたいで、何だか不思議な感覚です。
さて、face bookの良さは、友人の「今」がすぐわかるということです。本当は離れた場所なのに、お隣さんの感覚です。またいろいろな情報を知りえて勉強になります。私の場合、同級生が主体なので皆の頑張っている姿が励みになります。
最近、友人が朝食を掲載していました。我家の夕食ではと思いました。朝からしっかり作っているのだと思うと頭が下がりました。彼女は優秀な人で、おまけに美人。「天は二物を与えず」という言葉は死語かと思いましたが、良く考えてみると「向上心」のある人だと思います。だから何事にも手を抜かない。私の同級生は、そんな素敵な女性が多いと思います。今、輝いているのは、上手に齢を重ねてきた結果のような気がします。
それに比べて私。元来のいい加減さが今日に通じていると思います。鹿児島弁でいうところの「ずんだれた」。とても身近な言葉になりました。
さて、face bookの良さは、友人の「今」がすぐわかるということです。本当は離れた場所なのに、お隣さんの感覚です。またいろいろな情報を知りえて勉強になります。私の場合、同級生が主体なので皆の頑張っている姿が励みになります。
最近、友人が朝食を掲載していました。我家の夕食ではと思いました。朝からしっかり作っているのだと思うと頭が下がりました。彼女は優秀な人で、おまけに美人。「天は二物を与えず」という言葉は死語かと思いましたが、良く考えてみると「向上心」のある人だと思います。だから何事にも手を抜かない。私の同級生は、そんな素敵な女性が多いと思います。今、輝いているのは、上手に齢を重ねてきた結果のような気がします。
それに比べて私。元来のいい加減さが今日に通じていると思います。鹿児島弁でいうところの「ずんだれた」。とても身近な言葉になりました。